Google AdSenseに記事数4本で翌日一発合格!

こんにちは、くろすけ(@XROSSK_)です。
7月3日(土)にGoogle AdSenseに審査登録をしたところ、まさかの翌日にGoogle AdSense審査に合格しました!



正直、早すぎて自分でも驚きです
みなさんもご存知の通り、Google AdSenseの審査基準は明確にされていません。
しかし、合格した方の審査当時の記事数や文字数などの状況から「大体◯◯ぐらい」というポイントや目安の基準がたくさんの記事で公開されています。
私も元々は、記事数10本を目安でGoogle AdSenseに審査登録するつもりでしたが、なんとなくダメ元で申請。
そしたらまさかの、翌日に合格通知が来て即一発合格!!



一番驚きが大きいですが、本当に嬉しい限りです
今回は、審査登録時のブログ状況と、私なりの意識していることやポイント、合格目安をご紹介していきます。
審査登録時の状況
- プロフィール・サイトマップ・お問い合わせフォーム・プライバシーポリシーの設置
- 記事数4本
- 1記事あたりの平均文字数 4,700文字程度(5,000文字以上の記事2本、3,000文字以上の記事2本)
- 記事のPVはすべて100以下
- ブログ開設後1ヶ月
- 記事内にアフィリエイトリンク掲載


翌日に審査結果
まず真っ先に驚いたことが、翌日に審査結果が来たということ。
確かに、最短で翌日と明記されていましたが、申請時が土曜の夜ということもあり、正直早くても週明けの平日だろうと思っていましたが、ある意味予想を大きく裏切られ驚きました。



こんなことってあるんですね
記事数4本で合格
そして次にみなさんも一番気になる点、記事数4本で合格したこと。
いろんな記事に目安の記事数(少なくても10本や30本ぐらい)が載っておりましたが、一桁台で(翌日)合格した記事を、私が調べた限りでは、ほとんど見掛けませんでした。
翌日の審査結果に加え、記事数4本という一番最速で最短で合格したことにとても非常に驚き、とても嬉しいです。



本当に嬉しい限りです。ありがとうございます!
意識した点・やったこと
次に文字数ですが、最初に投稿した記事の文字数が5,000文字以上と、ブログを始めたての初心者としてはかなり頑張りました。
もちろん、見出しや様々なブロックを駆使して、読者の視点を意識してわかりやすく書きました。
その他にも、アイキャッチ画像の設定やカテゴリーの分類、パーマリンクの設定などブログを開設した当初から空き時間にカスタマイズをしてました。



現在もサイト型のブログを目指して、カスタマイズしています
審査合格時の記事の紹介
ここで、審査合格時の記事4本を改めてご紹介します。
1本目記事
- 文字数・・・5,231
- 見出し・・・14
- 段落・・・88
- ブロック・・・138


2本目記事
- 文字数・・・5,767
- 見出し・・・14
- 段落・・・31
- ブロック・・・123


3本目記事
- 文字数・・・3,412
- 見出し・・・8
- 段落・・・29
- ブロック・・・89
4本目記事
- 文字数・・・4,363
- 見出し・・・9
- 段落・・・29
- ブロック・・・56
記事を書く際に気をつけたこと
文章を書くのって苦手ですよね。
私も苦手分野です。本は読みませんし、漢字の読み書きに関しても苦手です。
では、なぜ文章を書けたのか?
それは、自分の視点から書くのではなく、読者の視点から書くことです。
具体的には...
- 図や箇条書きを使い、読みやすい記事にする
- 結論から書く
- 要点を強調する
- 読者の疑問を解決できる記事をかく
です。
これだけでも意識して書けば、より質の高い記事に近づけます。
もしかすると、文字だけではなくブロックの使い方の工夫も審査に影響があるかもしれませんね。
それでも不安であれば、文章の書き方の書籍を参考にしてみたりするのもよいと思います。



私は「ヒトデさん」や「ためさん」の記事を参考しました!
ヒトデさん|@hitodeblog


ためさん|@tame3_tame3
私なりのポイントと合格目安のまとめ
- 記事を書く際は、読者の疑問を解決できる記事を書くこと
- 文字だけでなく、図や箇条書きを使い、読みやすい記事にする
- 人気のあるブロガーさんの記事を読み、記事構成や記事の書き方を覚える
その他
- アイキャッチ画像はオリジナルで制作し設置
- ブログのデザインをオリジナルにカスタマイズする
- SEO設定(パーマリンク・Google XML Sitemaps・Google Analytics・Search Consoleなど)



ブログを開設して1ヶ月、これだけを意識してブログ運営をしていたよ
- 記事数は数本でも通る
- 1本1本、読者の疑問を解決できる記事を書く
- 1記事あたりの文字数 3,000文字以上(5,000文字以上の記事1本あるといいかも?)
- プロフィール・サイトマップ・お問い合わせフォーム・プライバシーポリシーの設置
記事数は関係なく、読者の疑問を解決できる記事なのかが重要なのね!



ぜひ、私の記事やブログを参考にして頂けると嬉しいです
最後に
Twitter上でもたくさんのありがたいメッセージを頂きまして、本当に嬉しい限りです。
ありがとうございます。
\ フォローしてね /
自慢ではありませんが、たった4記事でも合格ができたということは、みなさんも頑張って記事数を稼ぐより、ひとつの記事に時間を掛けて質の高い記事を書くことができれば、誰でもGoogle AdSenseに合格できると私は信じていますし、願っています。
この記事が”あなたのためになる”記事になれば、嬉しいです。
コメント